ビットコインの単位がBTCからBitsに変更されるかも?
ビットコイン開発者のJimmy Song氏は、ビットコインの単位を現在のBTCからBitsに変更する案を12月にGithub上で提案しました。
この提案をShapeShiftのCEOであるErik Voorhees氏は支持しています。ShapeShiftはスイスで設立された仮想通貨同士の両替所です。
なぜBTCからBitsに変更しようとする動きが出ているの?
そもそも、ビットコインの単位であるBTCは、以前から変更した方が良いのではと言われていました。
というのも、皆さんご存知の通り、2018年1月9日時点で、1BTCは190万円程度ですが、この1BTCの価格が高すぎるて(単位が大きすぎる)、使いづらいためです。
飲食店などで2000円分をBTC支払いする際に、0.001BTCを送金することになりますが、小数点以下が分かりづらいですよね。また、1BTC=190万円となっていると、「ビットコインは最低でも190万円ないと購入できないのでは?」と誤解してしまうビットコイン初心者の方も多いため、今回のような議論がなされているのです。
1Bitsはいくらになる?
現在議論されている内容を見てみると、Bitsに単位が変更された場合、現在のBTCの単位の1/1,000,000で表記されるようになります。
これを今のBTC価格で計算してみると、今のところ1Bits=約2円になりそうです。
もちろん、まだ議論に上がっている段階なので、決定しているわけではないのですが、もしかすると2018年にBitsという表記を見るようになるかもしれません。