目次
Zaifの特徴
国内大手の取引所であるZaifですが、どのような特徴があるのでしょうか?
仮想通貨の積立に対応
まずZaifの特徴として、国内の取引所では珍しく、ビットコインなどの仮想通貨(暗号通貨)を積立することができます。これは「Zaifコイン積立」と名付けられています。
「Zaifコイン積立」とは、毎月に支払う額を自分で設定し、その額が指定の銀行口座から毎月引き落とされ、自動でその額に従って仮想通貨を購入してくれるサービスです。
このサービスを利用することで相場の変動の激しい仮想通貨を安定的、平均的な価格で購入することができます。これは長期的な保有や投資に効果を発揮するというメリットがあります。
手数料について
取引所で実際にビットコインなどの仮想通貨(暗号通貨)を売買する際、取り扱い通貨や価格はもちろんですが、手数料を気にされる方も多いと思います。
Zaifでは、他の取引所と比較して手数料が低いという特徴があります。しかも、仮想通貨の代表格であるビットコインと日本で開発されたモナコインを現物取引すると、ボーナスを得ることができます。
正確には手数料がマイナス0.01%という値に設定されており、手数料を利用側が支払うのではなく、その分(0.01%)もらえることができます。
0.01%と利用側がもらえる額は少ないですが、手数料を払うのではなく受け取ることができるというのは、取引所として利用していく上でかなりメリットになるのではないかと思います。
その他の手数料について記述すると、アカウント作成手数料やアカウントの維持手数料は無料です。そのため、長期的な投資を行うにも適していると言えます。
入金や出金の際に振り込み手数料などはかかるものの、全体の手数料を総合的に考えると比較的安いと言えるのではないでしょうか。
価格について
Zaifでの売買時のビットコインなどの仮想通貨(暗号通貨)の価格については、他の取引所と同等であることが多いです。
ただ、ビットコインなどの仮想通貨(暗号通貨)は常に価格が変動しているので、タイミングによっては他の取引所よりも価格が高くなる場合もあり得ますので、売買前に確認することも大切です。
しかしながら、先述した通りビットコインまたはモナコインは購入時に手数料の0.01%を受け取ることができますので、実質的な価格は安くなることも多いかもしれません。
Zaifの登録や入金、注文の方法について
Zaifは口座を開設するときの登録もかなりスムーズです。アカウントにもよりますが、およそ1週間あれば口座開設の登録から実際に口座へ入金を経て売買、投資をすることができます。
登録の際にはメールアドレスや身分証の確認などを行います。
入金方法についても、銀行からの振り込みだけでなく、コンビニからの振り込みにも対応しているので、とても便利です。また、入金の際は入力フォームに入力していくだけでいいので、とても簡単です。
注文は、証券会社で用いられるような板取引に対応しているため、視覚的に判断しやすく、購入時の注文も決済時の注文も素早く注文することができます。
レバレッジとセキュリティ面に関して
Zaifではビットコインなどの仮想通貨(暗号通貨)に対してレバレッジをかけ、FXのように運用することも可能です。
Zaifではレバレッジの数値は最大で7.7倍です。値動きの激しい仮想通貨にレバレッジをかけて運用することによって、短期間で大きな利益を得ることも可能です。
レバレッジ取引の通貨単位あたりの必要証拠金は、通貨の取引状況により変動するものであり、注文量とレバレッジに応じた金額が必要となります。やや複雑ですのでZaifのホームページで確認してみてください。
ちなみに証拠金取引維持率30%以下でロスカットとなっています。
もちろん、短期的なトレードだけでなく、長期的な値上がりを見込んで投資する際にもレバレッジをかければ利益を増やすこともできます。
また、Zaifではセキュリティ対策や取引の安全性の保護にも力を入れています。取引所を利用する上で必須の二段階認証がログイン時、送金時共に設定できます。
二段階認証とはログインや送金をする際に、通常のパスワード入力の認証の他に、もう一段階認証が求められる仕組みのことです。認証を二段階に分けて行うことによりセキュリティ面の大きな効果が期待できます。
取引所の中には、ログイン時のみに二段階認証が設定されているといった取引所もあるようですが、その場合、万が一不正ログインされてしまった後は自由に資産を送金できてしまうことになります。
これを防ぐためにログイン時、送金時共に二段階認証が設定できるというのは、安心して取引所を利用する上で重要な要素になります。
また、Zaifでは「コールドウォレット」や「マルチシグネチャウォレット」といった、取引所自体のセキュリティを高める技術も導入しています。
このようなセキュリティの高さは、Zaifの持つ強みの一つになります。
ウォレットについて
Zaifではウォレットとして公式スマホアプリをリリースしています。
アプリをインストールすればいつでもウォレットを確認できます。スマホアプリ以外にウォレットを確認する方法もあり、パソコンからログインしてウォレットを確認することもできます。
取り扱い通貨について
Zaifでは仮想通貨交換業者の中でも多くの仮想通貨(暗号通貨)を取り扱っています。取り扱い通貨としては、ビットコイン、ネム、モナコイン、ビットコインキャッシュ、イーサリアムなどです。
また、Zaifではビットコインなどの仮想通貨(暗号通貨)の他に、ブロックチェーン技術を使って発行した独自のコイン「トークン」を取り扱っているのが特徴です。
これは仮想通貨交換業者の中でも非常に画期的な取り組みです。このトークンも含めればZaifは多くの取り扱い通貨があると考えられるでしょう。
Zaifの口コミについて
これまでZaifの特徴などを説明してきましたが、実際の利用者はZaifに対してどのように感じているのでしょうか。
Zaifの口コミサイトでの評価
実際にZaifの口コミサイトを閲覧してみると、やはり良い点、悪い点がそれぞれありました。
良い点としては、手数料が他の取引所に比べて安いことや自動積立に対応していること、独自のトークンを取り扱っていることなどが挙げられていました。
特にトークンを取り扱っている点は他の仮想通貨交換業者との大きな差異であり、この点を評価する人は多いようです。
一方Zaifの悪い点としては、サーバーが弱く、サーバーダウンが多いという意見がとても多く見られました。
人気があってアクセスが多い分、サーバーダウンは仕方ない部分もあるのかもしれませんが、サーバーダウンはかなり影響が大きいので致命的と言えるかもしれません。
これらはあくまで口コミサイトでの評価ですので、利用していて感じる個人差はあります。そのため、参考として考えて頂ければと思います。
いずれにせよ他の取引所に比べてメリット、デメリットがあると思います。そして、デイトレード、長期的な投資など、トレードスタイルによってもメリットだと感じる点は異なると思います。
そのため、自分に適した取引所を見つけて売買することが大切です。ご自身でもいろいろと調べてみてください。