目次
ビットコインや仮想通貨はどんな仕組み?
ビットコインを始めとした仮想通貨や暗号通貨は、ブロックチェーンテクノロジーを用いて運用されています。
これは、各ユーザーのスマートフォンやパソコンに分散して取引台帳を保持するシステムで、一部の台帳が改ざんされたとしても半数以上の台帳が正常なら改ざんされた台帳が破棄される仕組みです。
仮想通貨の取引では、このブロックチェーンテクノロジーが必須となるため、仮想通貨のウォレットアプリをインストールする際には、最初に今までの取引全てが記録された取引台帳データをダウンロードしなければいけません。
ですが、スマートフォンの場合、膨大な台帳データをダウンロードするのは容量や回線の都合上、難しいため、簡易的な台帳をダウンロードして利用する方式が用いられています。
感覚的には、簡易版が財布や電子マネーアプリ、完全版が銀行の口座と考えると分かりやすいかも知れません。
ちなみに、ウォレットは公開鍵と秘密鍵の組み合わせによって構成されています。
公開鍵は銀行口座の口座番号、秘密鍵はパスワードにあたるものですので、秘密鍵は他人に知られないよう注意して保管しておきましょう。
ビットコインや仮想通貨のウォレットのセキュリティは大丈夫?
仮想通貨用ウォレットには、オンライン上のサーバに開設するオンラインウォレットや、パソコンやスマートフォンにインストールして利用するウォレットなどがあります。
オンラインウォレットの場合は、ネット銀行と同じように口座を開設して仮想通貨を預けるという仕組みとなっており、ネットさえあればどこからでもアクセスできるのが魅力です。
ただ、オンラインウォレットは暗号鍵などを運営会社のサーバ内で管理しているため、ハッキングの被害を受けると預けていた仮想通貨が盗まれてしまうため、セキュリティ面はやや弱めです。
スマートフォン用やパソコン用のウォレットは、デバイス内にウォレットを作成し、暗号鍵もデバイス内で管理する仕組みとなっています。
感覚的には財布と同じようなものですので、アプリをインストールしているデバイス以外からウォレットにアクセスすることはできません。
ただ、デバイスを紛失したり、壊れたりした場合はウォレット内の通貨の回収ができませんので、デバイスの取り扱いに注意が必要です。
セキュリティを重視しつつ、財布のように使いたいという方は、スマートフォン用ウォレットを利用すると良いでしょう。
紛失や故障のリスクを考慮して、複数のウォレットに分散させておくのもおすすめです。
おすすめのスマートフォン用ウォレットアプリ
仮想通貨の広まりとともに、スマホ用ウォレットアプリも数多く開発されており、初めてスマートフォンにウォレットを導入する場合、どれを選べば良いのかわかりにくいのが現状です。
そこで、今回は日本語に対応しているウォレットアプリの中から、機能的で使いやすく、iPhoneとAndroidの両方に対応したものをご紹介していきます。
breadwallet
QRコード:○
操作:○
対応OS:iOS、Android
breadwalletは、iOS用のウォレットです。
ウォレットのパスワードである秘密鍵がスマートフォン内部に保持されているタイプのアプリで、シンプルな操作性が特徴となっています。
Apple Watchとの連携機能も搭載されており、QRコードを利用して簡単に送金が行えるので、Apple WatchとiPhoneの両方でウォレットを利用したいという方にもおすすめです。
ブロックチェーンアプリ
QRコード:○
操作:○
対応OS:iOS、Android
こちらは、オンラインウォレットとして人気のブロックチェーンウォレットのスマホアプリ版です。
単体で利用することができず、利用にはブロックチェーンウォレットとの連携が必要となりますが、直接ブロックチェーンウォレット内の暗号通貨をスマホから操作することができるため、利便性は高いと言えます。
ただ、スマホから直接オンラインウォレットを操作することができるため、セキュリティに関して十分な注意が必要です。
Coincheckウォレット
QRコード:○
操作:△
対応OS:iOS、Android
取引所大手のCoincheckが提供しているアプリです。
ウォレット機能も搭載されていますが、どちらかと言えばスマホでビットコインの取引が行えるようにするアプリですので、ウォレットとして利用したいという方には多機能すぎるかもしれません。
ただ、既にCoincheckで取引を行っているという方なら、簡単に送金手続きが行えるのでおすすめです。
また、世界中で広く用いられている決済システム「Airレジ」にも対応していますので、支払い目的で導入するという方もこちらを利用すると良いでしょう。
Zaifウォレット
QRコード:○
操作:○
対応OS:iOS、Android
国内取引所大手のZaifが提供しているスマートフォンアプリです。
ウォレット単体として利用できる他、Zaifのアカウントと連動することで取引が可能となります。
取引部分まで含めるとやや操作は複雑ですが、ウォレット機能だけなら簡単に操作できますので、ウォレット目的でインストールしても良いでしょう。
bitFlyerアプリ
QRコード:○
操作:○
対応OS:iOS、Android
日本最大手の取引所であるbitFlyerが提供しているウォレットアプリです。
基本的な使い方は他のアプリと同様ですが、bitFlyerウォレットは送金以外にも実店舗での決済にも対応しているため、店舗での支払いにビットコインを使いたいという方におすすめとなっています。
ビットコインや仮想通貨のウォレットアプリの比較表
以上、ビットコインや仮想通貨のウォレットアプリをそれぞれ紹介させて頂きました。
一覧表にまとめたので、参考にして頂ければと思います。
ビットコインのウォレットアプリ | QRコード | 操作性 | 対応OS |
---|---|---|---|
bread wallet | ◯ | ◯ | iOS、Android |
Blockchain wallet | ◯ | ◯ | iOS、Android |
Coincheckウォレット | ◯ | △ | iOS、Android |
Zaifウォレット | ◯ | ◯ | iOS、Android |
bitFlyerウォレット | ◯ | ◯ | iOS、Android |
こうやって見てみると、ほとんど各ウォレットアプリに差異はないですね…。
全て日本語対応しているので、いくつか使用してみて、自分に合ったウォレットアプリを見つけてください。