目次
ビットコインのマイニング投資とはどんなもの?
ビットコインなどの仮想通貨を入手するためには、取引所で法定通貨を用いて購入する方法と、自分でマイニングを行って入手する方法とがあります。
しかし、マイニングで仮想通貨の入手を狙う場合、高性能なマイニング用コンピュータが必要となるため、個人レベルではなかなか採算を取ることができません。
その対策として、作られたシステムが、マイニングプールとクラウドマイニングです。
この2つのシステムは、システムに投資することでコインの形で配当を受けることができる仕組みとなっており、それぞれ投資に用いる資産が違うのが特徴となります。
各マイニング投資方法の特徴について見てみましょう。
マイニングプールはどんな仕組み?
マイニングプールとは、各マイナーが持つハッシュパワーを提供してマイニングを行うシステムです。
受け取れる報酬はコインの種類によってまちまちですが、プール全体のハッシュパワーを用いて採掘されたコインの利益を、各ユーザーが提供しているハッシュパワーの割合等で分配したものになります。
そのため、マイニング用コンピュータの購入費や、電気代などの維持費は自分で用意しなければいけません。
つまり、マイニングプールへの投資で用いるのは、マイナーが自分で用意したマイニング環境ということになります。
クラウドマイニングはどんな仕組み?
クラウドマイニングは、マイニングプールと違い、あらかじめ企業などが用意したマイニング機器を利用する方法です。
参加を希望するマイナーは、初期費用として登録料を支払い、一定期間マイニング機器を借りて採掘を行うことになります。
登録料を支払えば電気代などのランニングコストが不要で、機材の用意も必要無いため、気軽にマイニングをはじめることができるのがメリットです。
ただ、期限が決まっているものが多く、暗号通貨のレートによっては十分な利益が得られない場合や、費用を回収できない場合もあります。
株式投資などのように、暗号通貨がどのように値動きするか考えながらマイニングを行うのも、クラウドマイニングを行う上で重要なポイントです。
マイニングプールはどうやって選ぶ?
マイニングプールに登録する際には、どうやって選べば良いのでしょうか?
マイニングプールは、ある程度誰でも設立することができるため、詐欺の危険性が高いのが現状です。
そこで、マイニングプールの選び方、見分け方についてご紹介します。
まず、こちらのサイトをご覧ください。
https://blockchain.info/ja/pools
このグラフは、ビットコインのマイニングを行なっているマイニングプールが保有しているハッシュパワーの割合を表したものです。
このグラフ内に名前があるマイニングプールなら、まず間違い無く採掘を行っていますので、詐欺にあう可能性は低いといえるでしょう。
特に大規模なマイニングプールなら、実績も十分ありますので、安全度も高いといえます。
マイニング投資を行う上での注意点
マイニング投資として、マイニングプールへの参加や、クラウドマイニングを行う際には、詐欺などで金銭を盗まれるリスク以外にも、注意しなければいけないことがあります。
それは、半減期というシステムです。
半減期とは、コインの新規発行量を徐々に減らしていくことで通貨のインフレを抑えていく仕組みになります。
半減期のタイミングは暗号通貨それぞれのマイニング状況などによって変わるため、一概には言えませんが、ビットコインでは2016年3度目の半減期が起こり、1回の採掘で得られるコインの量が「12.5BTC」になりました。
ビットコインでは、2009年のスタート時は採掘量が「50BTC」、2013年に一度目の半減期が起こり「25BTC」に、そして2016年の半減期では「12.5BTC」まで減ったので、マイニングで得られるコイン量がどんどん減っているということになります。
つまり、現時点の採掘量とコインのレートを元にマイニング投資を行っても、将来的にこの半減期が発生してしまうと、報酬として分配されるコインの量が減り、初期投資が回収できない可能性があるのです。
半減期のタイミングは正確にはわかりませんが、現状4年に一度程度のペースで起きていますので、次は2020年と予想されます。
ビットコインそのものの価値は半減期でどう変わる?
半減期が来ると、クラウドマイニングや個人でのマイニングで発掘できるコインの量が減るため、マイニングて手に入る報酬は減少します。
ですが、コイン自体の価値はどう変わるのでしょうか?
今までのチャートを見てみると、半減期と予想される時期になると、コインを確保しておきたいと考えるユーザーが増えるため、コイン自体の価値は上昇します。
つまり、半減期と予想される時期が近づいてきたら、取引所でコインを売買することで利益を得ることができるのです。
マイニング投資を行えば、ある程度細かく管理しなくても利益を得られる可能性がありますが、半減期などの値動き要因を考え、取引所でのコイン売買なども活用することが、仮想通貨への投資を成功させるカギとなります。