目次
仮想通貨取引所GMOコインとは?
GMOコインは、 石松富隆社長が率いる会社で、2016年10月に設立されたGMOコイン株式会社が運営している仮想通貨取引所です。当初GOM-Z.comという名前でしたが、2017年8月よりGMOコインに名称変更しています。
GMOコインの評判は?メリットとデメリットを解説
GMOコインはもともとFXに強いGMOインターネットグループが新設した会社です。そのためFXに関しての機能は特に充実しています。しかし、販売所形式をとっているため、手数料が高かったり、板を確認できなかったりと一定のデメリットも存在します。ここでは、GMOコインのメリットとデメリットをご紹介します。
GMOコインのメリット
FXに強いGMOコインでは、以下のようなメリットが挙げられます。
各種手数料が無料(日本円の入出金手数料が無料)
GMOコインでは、仮想通貨現物売買の取引手数料や日本円の入出金手数料が無料になっています。
高いレバレッジでの信用取引が可能
GMOコインでは5倍までのレバレッジ取引が可能です。
仮想通貨FX専用アプリ『ビットレ君』はチャート機能が豊富
GMOが提供している仮想通貨FX専用アプリ『ビットレ君』はFX取引に必須の情報を確認できたり、相場変動時に素早く対応できる「スピード注文」、9種類のテクニカル指標が利用できる高性能チャートなどを使用することが可能です。
口座開設までの対応が早い(最短翌日!すぐに口座を開いて取引できる)
GMOコインの仮講座は即日、本講座は、最短翌日に開くことができるため、対応が早いと評判です。
アルトコイン(オルトコイン)のFX取引が予定されている
現在はBTCのみですが、将来アルトコインを使用したFX取引が予定されています。
GMOコインのデメリット
FXと販売所を提供していること、アルトコインの種類といった点でデメリットも存在します。
スプレッドの急な変更(取引所よりビットコイン現物取引の手数料(スプレッド)が高い)
GMOコインは取引所ではなく、販売所であるため手数料が比較的高額になっています。
取扱いの仮想通貨(アルトコイン)が多くない
GMOコインで扱っている仮想通貨は5種類で、扱える種類がまだまだ少ないのが現状です。
注文板が見えない
GMOコインは取引所ではありません。そのため一般的に取引所に設置されてあるような注文板を見ることができません。
相場急変時はレバレッジを上げられない
仮想通貨の相場が暴騰・暴落している場合にレバレッジを変更できなくなることがあります。
仮想通貨現物売買はコスパが悪い(初めての人にはいいが、大量の取引には向いてない)
販売所で仮想通貨を購入する手順は簡単なため初心者には向いていますが、大量に取引を行う場合手数料が高額になるので、コスパが悪くなってしまいます。
GMOコインの手数料などの基本情報
GMOコイン | |
---|---|
GMOコイン基本情報 | 設立:2017年5月 会社:GMO株式会社 CEO:石松富隆 取り扱い通貨 |
金融庁の認可 | 登録済 |
取り扱い通貨 | ビットコイン(BTC) イーサリアム(ETH) ビットコインキャッシュ(BCH) ライトコイン(LTC) リップル(LTC) |
手数料 | 売買無料 レバレッジ0.05%/day |
取引の種類 | 現物販売、FX取引 |
セキュリティ | 分別管理、コールドウォレット、2段階認証、SSL通信 |
アプリ有無 | 有り(ビットレ君) |
GMOコインは、2017年5月に開始された新しい取引所です。GMOは元々FXなどが有名でした。そのため、GMOコインではFXをメインとした機能が充実しています。このように、FXで知名度をあげたGMOやDMMなどが続々と仮想通貨市場に参入しています。
5種類と少ない仮想通貨の種類しかありませんが、長年の金融市場で培ったセキュリティーシステムとアルトコインFXなど面白い特徴を持った取引所です。
GMOコインのサービスは?レバレッジやスプレッドは?
GMOコインは比較的新しい仮想通貨業者ですが、FXに力を入れる、他の取引所との差別化を図るなどセグメント作りが上手いように思います。ここでは、GMOコインのサービス内容とレバレッジの2つの項目に分けてご紹介します。
GMOコインのサービス
GOMコインでは、現物取引と仮想通貨FXのサービスを展開しています。現物取引では、GMOコインが直接仮想通貨を販売しており、初心者の方にはオススメの購入方法です。仮想通貨FXでは、スマホのアプリでも本格的な取引ができる『ビットレ君』を提供しています。
GMOコインのレバレッジとスプレッド
GMOで取引できる銘柄は現在BTC/JPYのみです。24時間365日いつでも取引を行うことが可能で、手数料は無料です。レバレッジは最大5倍(1月30日の規定変更により、15倍・25倍が中止)で、追証が無いため安全に利用できます。
また、通常スプレッドも800円→300円に変更になっています。
取引所ではなく販売所である!
GMO仮想通貨取引所は取引所ではなく販売所です。そのため、仮想通貨を購入するためのGMOコインのスプレッド(手数料)は高額です。ここでは簡単に販売所と取引所の違いを説明します。
販売所と取引所の違いとは?
販売所は、ユーザーが販売所から直接仮想通貨を購入する場所になります。つまり会社から直接仮想通貨を購入することになるため手数料が高くなります。
一方取引所はユーザー間で取引を行える場所を提供しています。ユーザー間で取引ができるため、販売価格は買値と売値がほぼ同じになります。
仮想通貨FX専用アプリ『ビットレ君』とは?
GMOコインでは、スマートフォンでFX取引ができるアプリです。FX専用のアプリなので、現物で取引を行うことはできませんが、FXに必要な機能が満載のアプリです。ここでは簡単に『ビットレ君』の機能を紹介します。
『ビットレ君』の特徴
『ビットレ君』は、FXに必須な建玉サマリー、一覧、注文、約定履歴などを確認しながらトレードが可能です。また、新規・決済・ドテン・同一銘柄の全決済注文をワンクリックで注文できます。
『ビットレ君』ではチャートエリアやテクニカル、平均足、MACD、RSI、など9種類のテクニカル指標が利用可能です。