目次
海外の仮想通貨取引所を選ぶメリットとは
日本国内の取引所では、国の認可が必要なことから、取り扱える仮想通貨の種類がある程度決まっているのが現状です。
つまり、新しく生まれた仮想通貨であったり、ほとんど利用者がいなかったりするような仮想通貨については取引を行うことができません。
できたばかりの仮想通貨の場合、初期の取引額が安い間に大量に購入しておけば、イーサリアムのように高騰した場合に大きな利益を得ることができます。
もちろん、日本国内の取引所で取り扱っているビットコインなどでも価格の変動が大きいため、上手く行けば大きな利益を得ることができるのですが、新興通貨に投資した方が利益そのものは大きくなります。
海外の取引所では、このようなできたばかりの仮想通貨や暗号通貨にも対応している場合があり、人気の出る前にある程度コインを入手することができるのです。
海外の仮想通貨取引所を選ぶデメリットとは
国内取引所の場合、国が取引所を運営している企業について調査を行ってから認可を行うため、会社自体が潰れて取引所に預けていたコインが失われるというリスクが抑えられています。
しかし、世界中にある取引所では、日本のようにしっかりとした規制がないものも多いため、リスクが高いものが多いのが実情です。
場合によっては個人が運営していることもあるため、もし経営やシステムが破綻し、サービスが停止してしまった場合、預けていたコインを回収することができなくなります。
また、海外の取引所は、所在地が日本国外だというのも大きなデメリットです。
取引方法などは基本的に日本の取引所と大きな違いは無いのですが、法定通貨を入金する場合は手数料が高額になりますし、時差の問題もあるため、サポートが遅くなる可能性もあります。
国内の取引所を利用する場合と比較すると、海外の取引所は規制が無い分ややリスクもあるということは十分に把握しておきましょう。
海外取引所の仮想通貨のセキュリティについて
海外取引所を利用する場合、ハッキングや倒産などのサービス停止によってコインが失われてしまうリスクがありますが、これは暗号通貨そのもののリスクというわけではありません。
あくまで取引所の口座に預けていたコインが失われるというリスクですので、個人所有のウォレットにはなんの影響もないのです。
暗号通貨では、ブロックチェーンという仕組みを用いて取引履歴や取引の正当性を常に管理しています。
ブロックチェーンとは、分散型台帳技術とも言い、各ユーザーがそれぞれ取引台帳を保持し、取引の正当性を確認する仕組みです。
このブロックチェーンをだまして何らかの利益を得るためには、ユーザーが所有する取引台帳の大半を書き換える必要があるため、まずハッキングは不可能だと言われています。
もし海外取引所を利用する際にリスクが気になるという場合には、取引が終わったら個人のウォレットにコインを移動させておけば、ある程度リスクを抑えることができるでしょう。
海外や世界のビットコイン・仮想通貨取引所でおすすめは?一覧でご紹介
一時期は中国の取引所が取引量も多く人気だったのですが、中国政府の規制が入ってからは中国人ユーザーが減少し、取引量が大きく減少してしまいました。
そこで、今回は中国以外の取引所で特に利用者が多く、セキュリティ面、取り扱う通貨の種類が豊富な会社を一覧形式でご紹介したいと思います。
取引所名:Bittrex
セキュリティ:普通
取り扱い通貨:200以上
取引量:多い
Bittrexは、アメリカにある取引所です。
取り扱っている仮想通貨の多さが特徴で、200種類もの暗号通貨を取引することができます。
また、ビットコインとイーサリアムを用いて他の仮想通貨の取引が行えるため、法定通貨を口座に入金する必要が無く、手数料を安く抑えることができるのもメリットです。
セキュリティについては、一覧では「普通」となっていますが、ログイン及び取引の際に二段階認証を設定することができるため、ハッキングに対する耐性も十分に高いと言えます。
取引量も多く、世界中のユーザーに人気の高い取引所ですが、日本語には対応していないため、口座の開設などの際にはある程度の英語知識が必要です。
Bittrexは、さまざまな仮想通貨に対応しているため、複数の仮想通貨に投資したいという方におすすめとなっています。
取引所名:Kraken
セキュリティ:高
取り扱い通貨:16
取引量:多い
Bittrexと比較すると取り扱い通貨の種類は少ないですが、日本語に対応しており、セキュリティの高さで人気となっているのがこちらのKrakenです。
取引所は資産を取り扱っているため、どうしてもハッキングの標的になることがあり、大手でも被害を受けたことがある取引所も多いのですが、Krakenは開設から2017年10月現在までハッキング被害に遭ったことがありません。
もちろん、ログインなどの操作に二段階認証を設定することができますし、一定時間操作をしなければ自動でログアウトされるなど、細かな点までセキュリティが行き届いています。
ただ、日本円ではビットコインとイーサリアムのみの対応となっており、入金処理も比較的遅めなのがデメリットです。
ビットコインを入金して取引を行う場合にはそれほど遅くはありませんので、国内で手に入れたビットコインを他の仮想通貨に替えたいという方におすすめの取引所となっています。
海外取引所への登録で注意することは?
仮想通貨の取引所を利用する場合、セキュリティ上の問題で身分証明書を提示しなければいけません。
日本の場合は運転免許証があれば問題ありませんが、海外の取引所の場合、国外から利用しようとすると、世界共通で使用できる身分証明書であるパスポートが必要です。
パスポートは作成に手間と時間がかかるため、これから海外の取引所を利用しようとお考えの方は、早めに発行手続きを行っておくと良いでしょう。
海外や世界のビットコイン取引所の比較一覧版
以上、ビットコインの海外取引所をそれぞれ紹介させて頂きました。
一覧表にまとめたので、参考にして頂ければと思います。
ビットコインの海外取引所 | セキュリティ | 取り扱い通貨 | 取引量 |
---|---|---|---|
Bittrex | 普通 | 200以上 | 多い |
Kraken | 高 | 16 | 多い |